Amazonせどり初心者のためのQ&A
Amazonせどり、FBA(フルフィルメントサービス)って手数料高くない?
とか
在庫が恐い。
とか
そもそもやり方がわからない
とか初心者の方にとってはわからない事が多いと思います。
今回はせどり歴20ヶ月の僕がそんな初心者の方の質問に色々と答えていきたいと思います。
今回お答えるするQ&Aは以下の通りです。
- 仕入れは輸入と国内どっちがいい?
- FBAの手数料はいくら?
- 仕入れる商品はどう見極める?
- ヤフオクとAmazonのメリット・デメリットは?
では早速お答えしていきましょう!
Amazonせどりに関する質問と答え
仕入れは輸入と国内、どっちがいい?
輸入仕入れ、国内仕入れ僕は両方経験があります。
輸入はebay、タオバオ、アリババ、外国のAmazonなど様々なサイトから仕入れをした、もしくはしようとしました。
せどり初心者の時に真っ先に始めたのはebayでした。
で、Amazonで販売するんじゃなくてヤフオクで販売するってヤツです。
販売チャンネルが違うだけで他は同じ。
でも、これはコケました。
難しいんですよ初心者の頃は。
色々登録するのも面倒ですし、英語や中国語をいちいち翻訳してやるのも面倒。
GoogleChromeの翻訳機能でできるって言っても、そんなに精度が高くないのでよくわからない事もしょっちゅうでした。
嫌になったので国内仕入れにしたんですね。
国内仕入れを始めてみたら・・
国内の仕入先はヤフオク、Amazon、実店舗など色々でした。
始めは実店舗、ヤマダ電機とかドンキ・ホーテに行って片っ端からバーコードを読み込む。
後でお伝えしますが、せどりすと(iphone)と言うアプリがあるので(Androidならせどろいど)それに数字を打ち込むわけです。
でも途中でクタクタになります。
手で打ってると・・。
「なんだこれは・・。こんなにダラダラやってたら、たいした量をリサーチできな〜い!」ってなるわけです。
地味にず〜っとやってる人もいますけどね。
でも時間が勿体無いのでビームを買います。
KDC200を。一番早いので。
で、ピッピッピッピと次々バーコードを読み込むと、たまに利益が出る商品が見つかるので、売れ行きを見ていっぱい買ってAmazonに出荷。
「わお!一時間で30000円も儲かっちゃったよ〜!」なんてなるわけです。
見つからないと・・
「わお!全然ないや〜ん!(泣)」
となる。
だいたい30分で1商品見つかるくらいでしたね。
ワゴン以外だと。
セール中などで調子いいとガツガツ出てきますが。
僕の場合は毎日2時間くらいこんな感じで過ごしていて、リサーチに慣れた頃にヤフオク仕入れなどを始めました。
そしたらすんなりヤフオク仕入れも出来ましたね。
なので、初心者の方にオススメなのはまず国内で実店舗仕入れ。
慣れたら国内で電脳仕入れ。(ヤフオクがメイン)
ですね。
こちらの動画も参考にされてみてください♪
せどり初心者の方はまず一点に集中しましょう。
で慣れたら他もやってみる。
せどりっていうのは要するに
「安く仕入れて高く売る。」だけなんです。
安く仕入れるためにどうしたらいいのか?を考える。
時間的に効率がいいのは何か?を考える。
で、高く売るためにはどこで売ったらいいのか?を考える。
Amazonがいいのかヤフオクがいいのかヤフーショッピングがいいのかネットショップかebayかなどなど。
最近ではメルカリとかラインモールなんかもありますよね。
それぞれ手数料やサービスが違います。
そこは人それぞれ価値観が違うので一概にどれがいいとは決められないところです。
僕はとにかく自分の時間を取られたくなかったですし、アパートに住んでるので商品を保管する場所もなかったです。
だから仕入れ以外全部やってくれるAmazonFBAにしました。
(レアな商品とかはヤフオク使いましたが。)
高く売れる事と効率の兼ね合いで販売する場所(チャンネル)を決める。
※初心者は断然Amazonですどね^^
ここまでよろしいでしょうか?
始めは楽しいせどり、でも僕はもうほとんどやってません。
余ってる在庫があるのでそれを販売してる感じです。
毎日毎日2時間仕入れて休みの日も仕入れて、出荷にやたらと時間がかかる日々に嫌気がさしたからです。
それで利益が20、30万円出るんですが、ずっとできないな〜・・と思って今はアドセンスアフィリで毎月20万円ほど稼いでます。
不労所得ってやつですね^^
せどりやアドセンスアフィリについてはメルマガでやり方お伝えしてるので参考にしてみてください。
完全マニュアルをプレゼント中ですよ^^
ここまで書いたら以外と長くなったので他の質問
- FBAの手数料はいくら?
- 仕入れる商品はどう見極める?
- ヤフオクとAmazonのメリット・デメリットは?
の答えは次回お伝えしますね^^
ではでは〜!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。