信長と明智の本能寺の変!ビジネスに通じる大事な教訓とは?

本能寺の変と言えば、日本のクーデターの中で最も有名な物の一つですよね。

大化の改新くらい有名です。

 

信長が生きていればほぼほぼ間違いなく天下を取れたはずですが、
この、明智光秀による本能寺の変で、信長の天下統一の夢は目前でついえた事は
今更言うまでもありません。

images-5   Odanobunaga

ではなぜ、明智光秀は信長を裏切ったのでしょうか?

 

これには様々な説があります。

例えば、

  • 羽柴秀吉と裏で繋がっていた
  • 光秀の突発的な混乱
  • 光秀が天下を横取りしたかったから

などなど。

 

一応光秀が信長に疎まれていて、諸領地を取られたのが引き金となって
突発的に起こした行動だという事が定説にはなっています。

 

真意のほどは明智光秀に訊ねてみなければ分かりませんが、
その後の行動から見て、どうも計画的なクーデターではなかったようです。

 

根回しが足りない。

それに、信長を討てば秀吉なり柴田勝家なり、誰かが弔い合戦を挑んでくるのは誰でも分かる事。
それに対して光秀が勝てない事も、光秀ほど優秀な頭脳の持ち主なら分かる。

 

なのに本能寺の変などしでかしてしまった事を思えば、
計画的ではなく、突発的にやってしまった感があるのは頷けます。

 

 

こんな、部下の一時の錯乱で、天下の英雄織田信長はこの世を去ってしまったのです。

なんとも残念な事です。

 

 

しかしこのように部下の裏切りで、それまで上手くいっていた事が水の泡になってしまったという例はたくさんあります。

 

これこそが私たちの気をつけなければならない、
学ばなければならない事ではないでしょうか?

 

つまり、自分と仕事上の関わりがある方に裏切られないよう
気をつけなければならないのではないでしょうか?

 

 

では信長の本能寺の変から何が学べるのか?

 

まず学べる事は【裏切るような人とは関わらない】事です。

そんなの当たり前だと思いますよね?

 

でも、その当たり前の事が、あの織田信長でさえ出来なかったのです。
※ちなみに信長を裏切ったのは明智光秀だけではありません。

 

 

明智光秀は元々足利将軍の側近として遣えていたエリートです。

戦も上手ですし、礼儀作法にも長じています。

 

特に鉄砲の腕は名人の域に達していたと言われています。

すごい人だったわけです。

 

 

でも【裏切る人】だった。

 

どんなに能力が高くても、裏切られたら終わりです。
だからこそ、まずは【裏切らない人】と関わりを持つ事が重要です。

 

よくいますよね?

頭だけよくて(知識だけあって)性格が微妙な人。

 

こんな人とは関わらない方が得策のようです。
(明智光秀が嫌いで言ってるわけではありません。)

 

お互い気をつけていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次