特化型サイト(ブログ)って何?メリット・デメリットは?

真一です。

 

これまで、トレンドサイトvs資産型サイト。

おすすめは資産型サイト、とお伝えしてきました。

 

これと同じように、【ごちゃ混ぜサイトvs特化型サイト】どっちがいいの?

て、どっちがいいかわかりますか?

 

ちなみに前回はごちゃ混ぜサイトのメリット・デメリットについてお伝えしましたね。

わかりますか?

 

わからなければごちゃ混ぜブログって何?メリットデメリットは?ご覧ください。

 

 

ごちゃ混ぜサイトと特化型サイトどちらがいいのか?を比べるために、

 

今回は

  • 特化型サイトって何?
  • 特化型サイト(ブログ)のメリット
  • 特化型サイトのデメリット

についてお伝えしますね。

 

これが分からないと本質を見誤りかねませんので。

 

目次

特化型サイト(ブログ)って何?

特化型サイト(ブログ)とは、ごちゃ混ぜと相反するブログ、そのまんまですが、何らかのジャンルに特化したサイトのことです。

 

雑誌は大体そうなってますよね。

 

バイクの雑誌、料理の雑誌、プロレス雑誌など、すべて何らかのジャンルに特化したものです。

 

これのインターネットサイト版が特化型だと思ってください。

 

 

では特化型のメリットは何だと思いますか?

 

特化型サイトのメリットは?

特化型サイトのメリットは以下の3つでしょう。

 

  1. ごちゃ混ぜよりも上位表示されやすい
  2. 一人の読者が何ページも見てくれるのでPVが集まりやすい
  3. ファンがついてコメントがつきやすい=seo的に有利

 

例えば同じようなレベルの料理記事なら、ごちゃ混ぜよりも特化型の方が上位表示されます。

レシピを調べるとクックパッドがいつも上位表示されるのはこれも理由の一つです。

 

クックパッドって、例えば「オムライス レシピ」で検索かけると何百レシピも出てくるんですよね。

すると読者は色々見比べてみるわけです。

 

それはPVが多くなります。

 

さらにファンがついてますので応援コメントとか作ってみた感想などコメントがつきます。

なので強いサイトになるわけです。

Screenshot.11393.1000000

特化型のメリットは大丈夫ですね^^

 

 

これだけ知ると特化型サイトのほうがいいように思えてきますが、それは早合点かもしれません。

 

特化型ブログのデメリットは?

特化型ブログのデメリット、それは何と言っても「キーワードが見つからない事」でしょう。

 

特に初心者の方はここで躓きます。

 

 

特化型ブログを作る場合は初めに100キーワードは探して戦略を立ててからブログを立ち上げるようにするのが無難。

 

でも100個もキーワードない、となるわけです。

 

 

じゃあごちゃ混ぜと特化型どちらがいいの?という話は次回お伝えしますね。

 

今回は特化型のメリット・デメリットを押さえておきましょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次