ワードプレスのテーマ無料でおすすめはコレ

ワードプレスのテーマ(テンプレート)って数え切れないほどあるんで、(どれ選んだらいいの?)って良くわからない。

 

初心者のときって特にそうですよね。

 

 

アクセス集めよう!って思うんだったら上位表示されたほうがいいわけなんで、SEOを意識しないといけない。

 

 

デザインがダサいのも嫌だし、読者が読みにくのもNG。

 

 

あと、最近はYouTubeに記事をコピペしてダラダラ流すパクリ動画が流行ってるようなので、それが嫌ならコピペできないテーマを選ぶ必要があるわけです。

(初心者の頃は意識しなくていいですけど)

 

 

なんでワードプレスのテーマを選ぶ基準は目的によって変わって来ます。

 

 

 

とは言え、ブログでゼロ時間収入を作るならアクセスを集めることが重要なので、大事なことは兎に角SEO!!

 

 

なのでSEO強いテーマを選ぶっていうのは最優先です!

 

 

だってどんなにオシャレなデザインを採用しても、アクセス無かったら稼げないわけなんで。

 

 

だからSEO強いテーマを選ぶのは基本です。

 

 

ここさえ押さえておけば他は普通でいいっていうのが結論。

 

 

 

じゃあSEO強いテーマは?って言うと、これは無料のものと有料のものがあります。

 

 

でも1万円とか初めから払いたくないじゃないですか?

 

だから初心者の方は無料のテーマがいいですよ。

 

 

僕も初めは無料のテーマ使ってましたし。

スティンガー5ってやつを。

 

 

今はスティンガー8まで出てるようですね。

 

 

 

これデモサイトです。

https://af-themewp.com/stinger8/

 

 

 

 

このテーマ(スティンガー系)は無料で使い勝手が良くてSEOも強くて使ってる人多いですね。

 

 

ただ僕はおすすめしません。

 

 

 

 

だって・・・・ダサいんだもん。

 

 

 

 

ダサいのはモチベ下がりますよ。

 

SEO以外は普通でいいと伝えましたが、これは普通以下。

 

ダサい。

 

 

 

カスタマイズしたら結構変わるらしいし、やってる人もいるけど、そんなカスタマイズとかする暇あったら記事書きたいじゃないですか?

 

初心者はまず収入に直結することだけやらなきゃ。

 

 

ウィジェットやグローバルメニューの設定レベルの設定は収入に直結するからやる必要があるけど、CSS編集みたいなシステム知ってる人がやるようなカスタマイズはしなくていいですホント。

 

せめて月10万円とか20万円とかいって、時間に余裕ができてからにしましょう。

 

 

 

そういう訳で人気のスティンガー系を僕はおすすめしません。

 

 

じゃあ無料のワードプレステーマのお勧めは?

 

 

 

そのテーマは?と言うと、バズ部の 『Xeory Base』

 

これデモサイトです。

https://xeory.jp/base/

 

 

 

XeoryBaseはSEO強い事で有名です。

 

あっと驚くようなデザインではないけど、シンプルで使いやすい。

 

 

僕の周りでも使ってる人ちらほらいます。

 

 

 

ここからインストールできます。

 

Xeory Base

 

これとは別にXeory Extentionていうテーマも配布してますが、こちらはテンポ用なんでアドセンスブログやる場合はおすすめしないです。

 

Xeory Baseの方を使って下さい。

 

 

 

ただ、一つ注意事項があります。

 

 

トップページなんかのブログ記事一覧が記事全部表示されます。

 

これだと一覧の意味が無いし、読者としては記事を探す時スクロールするのが面倒ですよね。

 

 

なんでブログ一覧に表示させたいところでmoreタグを使いましょう。

そうするとmoreタグ以降は『続きを読む』となって記事一覧に表示されなくなります。

 

 

分かりにくければ初めの見出しの直前にmoreタグ入れたらいいですよ。

 

 

無料で行けるところは無料で行って、投資が必要な所にはしっかり投資していきましょう!

 

 

アクセスを集めてブログでゼロ時間収入を得るなら、XeoryBaseおすすめします!

 

 

お勧め記事

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次