しんいちです。
今回は、ブログ集客の方法をお伝えしていきたいと思います。
僕は今ブログから毎日メルマガのリストだけで10リストくらいは集まってくるような状況を作れています。
オウンドメディアも2つ所有していて、一つのメディアは月間200万PV、もう一つのメディアは月間100万PVまで成長させることに成功しています。
また、ビジネス用のブログというものも所有しておりまして、今あなたが読んでいただいているこのブログがそうなんですが、このブログからもまた別にリストを、毎日数件ですね、獲得するようなことができております。
この半年間さまざまな10店舗を持つ方のコンサルをしてきて、僕が痛感していることがあります。
それはブログ集客をうまくやれば、本来自分が力を注ぐべきところに力を注ぐことができるっていうことです。
つまり、レストランをやっている方だったら、集客にエネルギーを注ぐのではなくて、お客さんを喜ばせるための料理を作ったりだとか、サービスのほうに力を注げるようになるわけですね。
では、集客に力を注がなくていいのか?
結論から言えば、一度仕組みを作ってしまえばその必要はありません。
今の時代、自動で集客することがブログを使えばできるようになりました。
なので、ぜひともリアル店舗を持っている方こそ、ブログ集客をやっていってほしいなと思っております。
そのための方法を、これからお伝えしていきますので、ぜひお付き合いください。
それでは早速ブログ集客の方法をお伝えしていきたいと思います。
音声はこちらです。
※字幕ONで御覧ください。
ブログ集客の方法3ステップとは?
ブログ集客の方法は次の3ステップからなっています。
- ブログのコンセプトを決める。
- ブログを立ち上げる
- 記事を書く
の3つです。
それぞれ詳しくお伝えしていきます。
1:ブログのコンセプトを決める
ブログコンセプトを決めるに関しては、まずそのブログを使って誰をどうしたいのかっていうことを明確にします。
ここが明確になっていないと、ただの日記のようになってしまい、まったく集客効果が上がらないので、これは気を付けていきましょう。
2:ブログを立ち上げる
次に「ブログを立ち上げる」に関してですが、ブログを立ち上げると一言で言っても、
- 無料ブログにするのか、有料ブログにするのか
- 無料にするならどこがいいのか
- 有料にするならどこがいいのか
っていうことがありますのでここもしっかりと、選別していきましょう。
- 検索上位を狙うのであれば、どういうブログを使ったらいいのか?
- 無料で集客し続けるためにはどのブログを使ったらいいのか?
っていうこともしっかりお伝えしていきますね。
3:記事を書く
それから3つ目の「記事を書く」に関してですが、記事を書くことに関しては、ただ書けばいいってものではありません。
お客さんがお店に来たくなるような記事を書くこと。
それから検索される記事を書くこと。
これがポイントになりますので、これも詳しくお伝えしていきたいと思います。
ブログ集客のコツ
ブログ集客のコツをお伝えしていきますね。
ブログ集客のコツとはこれはいくつもあります。
一つ一つお伝えしていきたいと思います。
まず第一に、あなたが信頼のおける人物だと伝える必要があります。
あたながどこのだれで何をしている人なのか、こういうことを伝えていくわけです。
そのために重要になることが、プロフィールを充実させることです。
プロフィールを充実させるポイント
プロフィールを充実させるために必要なポイントは、
- 肩書をわかりやすく特徴が伝わるように書く
- どうしてこの仕事をしているのかを詳しく書く
- お店の場所をわかりやすく書く
- あなたのお店に行くべき理由を伝えること
- あなたのお店の特徴を伝えること
- お店に行ったらどんな体験ができるのかを臨場感あふれる文書で書く
ことです。
一つ一つお伝えしていきますね。
肩書をわかりやすく書く
肩書をわかりやすく書く、に関してお伝えします。
まず肩書がなんなのかよくわからない人っているんですね。
つまりパワフルグレートティーチャーみたいな、パワフルスーパーエリートコンサルタントみたいな、そういう肩書つけてる人っているんですね。
ただコンサルタントとか、ただティーチャーとか言われても、なんのコンサルンタントなのか、なんのティーチャーなのかってわからないじゃないですか。
これ冗談みたいな話ですが、やっぱりいるんですよね、そういう人って。
なのでなんのコンサルタントなのかっていうのを、わかりやすい言葉で表現する必要があります。
僕もコンサルタントと名乗らせてもらうことがあるんですが、僕の場合は、インターネットを使って自動で集客する仕組みを作るお手伝いをしています、っていうような言い方をします。
なので10店舗持っている方も、ただの焼き鳥屋、じゃではなくてどんな焼き鳥屋なのかってことを詳しくですね、ブログには書くようにしましょう。
またこれは自己紹介する場合も有効ですので、ぜひ一度考えてみてください。
次にどうしてこの仕事をしているのか。
どうしてこの仕事をしているのか
焼き鳥屋さんをやるとしますね。
焼き鳥屋さんをやるにしても世の中に焼き鳥屋さんってたくさんあるわけですよ。
でも焼き鳥屋さんを選んだのには理由があるはずです。
その理由っていうのをしっかりと伝える必要がありますね。
そこにあるストーリーにお客さんは共感してお店に足を運んでくれるわけです。
なのでこのストーリーの部分をしっかりと伝えていきましょう。
それから、お店の場所をわかりやすく伝えるってことは非常に重要です。
お店の場所をわかりやすく伝える
住所と電話番号だけ書いてあるお店ありますが、それだとわかりにくいので、しっかりと分かりやすく書きましょう。
できれば手書きの地図とか使うといいですね。
手書きもわかりやすく書いてください。
手書きでなくて今でしたらGoogleMapの埋め込みタグが簡単に取得できますので、それをブログに埋め込むだけでもOKです。
それから、あなたのお店に行くべき理由ですね。
あなたのお店に行くべき理由
先ほどもお伝えしましたとおり、例えば焼き鳥屋さんだったら、いたるところにあるんですね。
その中でなぜあなたのお店に行かなければならないのか?
家の近所にも焼き鳥屋があるにも関わらず、隣町にあるあなたの焼き鳥屋まで行く理由はなんなのか?
っていうのを明確にする必要があります。
それが、
- あなたのストーリーであったり
- 何か特別な商品であったり
- 期間限定の何かであったり
- あなたの人間性だったり
そういうところですよね。
これを明確に書いていってください。
なのであなたのお店の特徴をしっかりと伝える必要があります。
お店の特徴をしっかりと伝える
お店の特徴は何?っていうことですね。
例えば焼き鳥屋さんだったら、地鶏を扱っている、炭火焼きで焼いている、こういうお店ってたくさんあるわけですよ。
昨日たまたまそれこそ焼き鳥屋さんで食事をしていたんですけれども、そこの焼き鳥屋さんの特徴っていうのは、宮崎日南市にある養鶏場から直接、鶏を仕入れて宮崎県の調理方法で料理を出しているんですね。
ぼくが食事をしたのは静岡県の掛川市なので、掛川市で宮崎の地鶏を宮崎の調理方法で食べられるっていうのは非常に嬉しいんですね。
なのでそういうことを知らないとわざわざ入る理由がないので、別のお店に行っていたかもしれません。
ですが、それを伝えてくれることによって、僕はその店に行くことになったわけですね。
なので、そういうことをしっかり書きましょう。
これと同じように、あなたのお店に行ったらどんな体験ができるのかっていうことも伝える必要があります。
先日、静岡県の浜松市のほうでですね、うなぎ屋さんに行きました、うなぎ屋さんですね。
そこでうなぎを食べたんですが、大将と奥さんがいて、そこのうなぎ屋さんでは目の前でうなぎをさばいて、目の前で焼いでくれるんですね。
それだけじゃなくてウナギの肝を生で提供してくれています。
この肝を食べた時の感触とその味の苦さっていうのはもう忘れられないようなものなんですけれども、こういう体験ができるって貴重じゃないですか。
なかなかうなぎの肝まで食べれるとこってないですよね。
なのでそういううなぎの
「肝を食べれますよ」とか
「うなぎの肝を食べたらこういう状態になりますよ」
っていうところまで書いてあげると、お客さんは興味を惹かれて足を運びやすくなります。
「うなぎを目の前でさばきますよ」
「目の前で串にさしますよ」
「目の前で炭火焼きにしますよ」っていうことを伝えるわけですね。
そういう一つ一つ、お客さんがお店に来た場合に体験できることを伝えていくっていうのは非常に重要です。
あなたのお店に行く理由っていうのが、一つ一つお客さんの中で積み重なっていって足を運んでくれるわけですね。
正直うなぎ屋さんといったらいくらでもあるわけですよ。
今では吉野家でも、うな丼って食べれるんですよね。
だけどその吉野家の安いうな丼ではなくて、わざわざ高いお金をだして、わざわざ電車、車で1時間かけてそのお店に行く理由っていうのが、いくつもいくつも積み重なっていくことによって、お客さんはそのお店に来てくれます。
また、お客さんが来てくれていいサービスを提供してくれたら、友達も紹介してくれますし、そのお客さんもリピーターになってくれるわけですね。
なので、一度足を運ばせるっていうことをまず考える必要がありますね。
そのための価値提供、情報提供っていうのをどんどんしていきましょう!
はい、今はプロフィールについてお伝えしました。
次はSEOの話になるんですが、あんまり難しく考えないでくださいね。
今からわかりやすく説明します。
あなたのお店をグーグルで上位検索させる簡単な方法
SEOっていうのはGoogleで検索したときに上位に表示させるための技術なんですが、すごく簡単な方法がありますのでそれをお伝えします。
その方法の一つが、地域キーワードを絡めるっていうことです。
地域キーワードって何ですか?
これは、あなたのお店がある地域のことです。
これをタイトルに入れるといいですよ!っていうことです。
例えば昨日僕が食事をしていた場所は、静岡県の掛川市です。
掛川市で焼き鳥を食べていたので、例えば記事にするんであれば、掛川、焼き鳥、っていうようなキーワードを絡めるわけですね。
「掛川 焼き鳥」です。
「掛川で焼き鳥を食べるなら?」とか、
「掛川でお勧めの焼き鳥店は?」とか、
焼き鳥を食べるときはお酒を飲むわけなんで、「掛川 飲み屋」とか、「掛川 食事」とか、「掛川 宴会」とかこういうキーワードを使っていきます。
つまり、お店のある場所のキーワードを使って記事を書いていくわけですね。
それをタイトルに入れたり、記事内にも入れてくと。
そうすると、ターゲットはその掛川市の近くに住んでる人、もしくは掛川市にこれから行こうと思っている人のわけですから、掛川っていうキーワードを使うことによって全国のライバルから的を絞って掛川で食事をしたい人に上位表示されるようになるわけです。
掛川のまわりって例えば、菊川ですとか、袋井市愛野とか、浜松とかあるのでその辺のキーワードを使うのもありといえばありです。
「浜松周辺 飲み屋」とか、「浜松、焼き鳥」とかですね。
お客さんが来れる範囲の場所まで地域キーワードを広めるっていうのは一つの方法ですね。
それからキーワードに関して言うと、資産型キーワードを使うっていうのも一つのポイントです。
資産型キーワードとは何かというと、一年中検索されるようなキーワードのことです。
例えば、焼き鳥っていうキーワードは一年中検索されます。
でも、かき氷っていうキーワードは夏しか検索されませんね。
そうすると、夏の間は集客できても夏が終わったら集客できないっていうふうになってしまうので、そうではなくて、資産型キーワード、一年中検索されるキーワードを使っていきましょう。
もちろんあなたのお店が夏に特化したようなお店でしたら、その期間限定のキーワードを使うっていうのはありですよ。
でも、10店舗持っている方っていうのは、基本的に一年中お客さんが来てほしいわけじゃないですか。
なので一年中お客さんを集められるようなキーワードで書いていくのがベストです。
それに、一年中お客さんが集められるキーワードで記事を書いていって常に集客できるような形を作れば、集客にエネルギーを使う必要が閑散期でさえなくなるんですね。
そうすれば一年中お客さんのためにエネルギーを注ぐべきところに注げるわけなので、ぜひ資産型キーワードを狙っていってください。
次にポイントになるのが、フェイスブックに誘導するっていうことです。
Facebookに誘導する
フェイスブックに誘導すると何が嬉しいのか?
あなたが新しい記事を書いた瞬間にフェイスブックに投稿するとしますね。
そうすると、フェイスブックでつながっている方に、すぐにあなたの情報を届けることができるわけです。
まぁだったら、LINEでもいいじゃないか、っていう風に考えるかもしれませんが、それでももちろんそれでもかまいません。
ようするに常にすぐにお客さんに情報を届けられるような体制を作っておくことが重要なんですね。
例えば今日だけの限定キャンペーンを今やりたいとしますね。
それでしたら今フェイスブックに投稿すれば見込み客のフェイスブックのタイムラインにあなたの投稿が載るわけです。
そしたらそのタイムラインを見た人がすぐにお店に来てくれることも考えられますね。
フェイスブックの使い方、SNSマーケティングについては別の記事に書きましたのでそちらをご参照ください。
次にポイントになるのは、画像や動画を使うってことです。
画像や動画を使う
なぜ画像や動画を使う必要があるのか?
それはテキストだけより画像や動画を使ったほうが、あなたのお店であったりあなた自身のことが伝わるからです。
例えば、僕は松下幸之助さんが好きなんですけれども、松下幸之助さんの著書を読んで勉強するのももちろん勉強になりますし、ありがたいんですけれども、
松下幸之助さんの音声を聞いた時はすごく松下さんに親近感を覚えたんですね。
親近感を覚えましたし、松下幸之助も人間なのだとすごく親しみを覚えました。
この事からも分かるように、テキストだけよりも音声や画像、動画っていうものがあったほうがファンになりやすいんです。
なので、できれば画像、動画、音声っていうのを使っていきましょう。
順番別に言うと
テキスト < < 音声 <<<< 動画 です。
画像っていうのもありますけども、画像は要所要所でテキストに挟んでいってください。
画像付きのテキストのほうがテキストだけよりよっぽど親近感が得られますし、ファンになりやすいです。
では、集客用ブログの書き方、どのように書いていったらいいのかっていうのをお伝えしていきます。
集客用ブログの書き方はブログの書き方のコツで詳しくお伝えしたのでそちらご覧ください。
集客用ブログ記事の書き方の順番は?
集客用ブログ記事の書き方の順番を簡単にお伝えすると、
- キーワードを選ぶ
- ターゲットを選定する
- ライバルのチェックをする
- 実際に記事を書いていく
っていう手順です。
では、集客ブログは何を使ったらいいのか?
集客ブログのお勧めについてお伝えしていきます。
集客ブログに関しましては無料ブログと有料ブログがあります。
それぞれメリットとデメリットがありますんで、それを押さえてからどれを使うのかっていうのを選んでいきましょう。
まず、無料ブログに関してお伝えしますね。
無料ブログのメリットデメリット
代表的な無料ブログはアメブロですね。
なのでここではアメブロを例にとって無料ブログのメリット、デメリットをお伝えしていきます。
メリット
- デメリットは以下の通り。
- すぐに始められる
- 無料である
- アクセスが集まるのが早い
です。
アメブロ、やったことある方だったらわかりますが、ブログを開設しようと思い立ったら10分後にはブログ立ち上げができていますね。
そういう意味ですぐに始められます。
無料ブログなんでもちろん無料ですね。
それからアクセスが集まるのが速いっていうことですが、これは有料のブログに比べてアクセスが集めるのが速いっていうことです。
アメブロはブログっていうよりかは、SNSの要素が強いので例えば新しい記事を投稿したら新しい記事が投稿されましたっていうような通知がですね、トップ画面に表示されたりするんですね。
また読者登録をすることによって、相手から読者登録をしてもらうっていうような総合登録のような形をとることもできますんで、そういう意味ではアクセスが集まるのが速いです。
これが大きなメリットですね。
次に、デメリットを5つお伝えしますね。
デメリット
最大のデメリットっていうのは、そもそも商用利用ができないっていうことです。
なので商用利用じゃないような使い方をしててもしょうがないわけなんで、あんまり集客用のブログとしては役にたたないですね。
確かに、集客用のブログとしてアメブロを運用している方もいますし、そこから集客がうまくできている方もいます。
ただ、最大のリスクの2番目ですね、突然消されるリスクがあるんですよ。
昨日までめちゃくちゃ集客できていたにも関わらず、今日突然ブログ自体を消されてしまう。
そしたら今までやってきたことが水の泡なので、そういうリスクをとるくらいだったらそもそもアメブロでやる必要はないと思ってます。
ただ日記をかいているだけだったら別に問題ないんですけどね。
昨日まで毎日自由に集客できていたのに、今日になってゼロなってしまったらすごく悲しいじゃないですか。
それまでかけてきた労力も、全く無駄になってしまうんですね。
そう意味で、デメリットはかなり大きいと思います。
資産型にならないっていうのもそういうことです。
資産型にならないっていうのはつまり、突然消されてしまう。
それから、さっきもお伝えしたように、SNSの要素が強いので一瞬だけアクセス集まってもそのあと集まらないようなことが起きるんですね。
キーワードをどれだけ狙っても、Googleの検索上位に表示されるっていうことが難しいのが現状なんですね。
なので資産型にはならないです。
毎日記事を書き続けて、毎日読者さんに新しい記事が投稿されましたっていうふうに通知されるようにしておくんだったらいいんですが、それだと集客に時間を使うことになりますので、非常にもったいないですね。
そもそもやる意味がないと思います。
次のデメリットに関しては、広告が表示される、っていうことですね。
自分のお店に来てほしいのに、ほかの会社の広告に飛んでいってしまう可能性があるっていうことです。
それじゃ意味ないので、これもデメリットですね。
それからアクセス解析が正確にできないんですね。
そうするとマーケティングの解析ができないので、どこをどう直したらいいのかっていうのがわからないわけです。
これはお店をやる側にとっては致命的なんであまりおすすめしませんね、無料ブログは。
では有料ブログを使ったらいいのかっていう話をしていきますね。
有料ブログ
有料ブログに関しては、今はワードプレスを使うのが一般的です。
ワードプレスっていうシステムがあるんですが、初心者でも結構ですね、簡単に使えますんで、それほど苦労することはないと思います。
ではワードプレスのメリットは何か、これはまず大きく4つあります。
メリット
- 有料ブログのメリットは
- 資産型になる
- カスタマイズが自由で簡単である
- 独自ドメインが使える。つまり、上位表示を狙いやすい。
- 突然消さりたりしない
ってことです。
無料ブログと違って あなたの書いた記事の質が良ければ、他のもっと質の低いレベルの記事よりも上位に表示させることがワードプレスだと可能です。
ただこれが無料ブログだとそうとも限らないんですね。
そういう意味で資産型になりやすいです。
それからワードプレスっていうのは、どこに何を表示するのかっていうのがですね、自由にできます。
これもメリットの一つです。
例えば記事下にフェイスブックの登録フォームをのっけるとか、メルマガの登録フォームをのっけるですとか、そういうことができるんですね。
なので自由に使えますんで、そう意味では自分の表現したいものが表現しやすいってことです。
それから独自ドメインが使えるっていうことは、上位表示を狙いやすいんですね。
記事をいくつか書いてそれらが上位に表示された状態になると、さきほどもお伝えしましたように資産型になるんで、その後特にほったらかしでですね、集客をし続けることが可能になります。
もう一つのメリットとしては、突然消されないっていうことですね。
自分が管理してるブログですので自分が消さない限りは突然消されたりはしません。
これが無料ブログだとさっきもお伝えしたように、突然消されることがありますし、そのブログサービスが終了してしまうこともあり得ますよね。
そういうことがないので、そう意味で、ワードプレスはお勧めです。
じゃですね、デメリットはないのか、って思うじゃないですか。
それをお伝えしていきたいと思います。
3つのデメリット
デメリットは大きく3つあります。
月1500円程度必要だってことです。
1500円払えば特に問題ありません。
1日50円くらいの話なんで特にデメリットというほどではないかもしれませんが、無料に比べたらちょっとお金がかかるっていうことですね。
それからデメリットの2つめが、初期設定を自分でやるのが面倒だっていうことですね。
ワードプレスはサーバーを用意したりですとか、ドメインを用意したりですとかワードプレスの設定をまずする必要があります。
これは初心者がやるにはちょっと大変なんですね。
だから自分でやるのはめんどうだっていうような補足を付けました。
じゃ自分でやらなくてもいいのかっていうことですが、もちろん自分でやる必要はありません。
これはプロに頼むのが一番です。
っていう話を先日僕が行った美容院の方にお伝えしたら、その方はこう言ってました。
「ホームページを作ったりブログを作ったりするとそこから集客できるのは良く分かっている」と。
「でも業者さんに頼むとお金がかかるから、自分でやれたらいいんだけどな。」っていうふうに。
確かにその気持ちもわかります。
ただプロの方がやるのと初心者の方がやるのは大きく成果に違いがでますよね。
その方美容師だったんですが、例えば僕が
「美容師さんに髪を切ってもらったほうが上手にできるのはわかるんだけど、お金がかかるから自分で髪切ろうかな」って言ったらきっと同じこと言うと思うんですね。
「いやいや、自分で切るなんてありえないでしょう。」
「プロがやったほうがいいに決まってる。」と。
「多少お金がかかってもそれ以上の満足は得られるよ。」っていうふうに。
そういうのはわかるのに、ブログ集客になるとわかんなくなっちゃうんですよね。
ブログからの集客って、ただやればいいもんじゃなくて、初心者がやると全然正直集客できない場合もあります。
集客できるようになるまである程度時間がかかったりします、1年半とか2年とか3年とか。
その間ブログ集客に力を注ぐんであれば、さっさとプロにお願いして、集客しちゃったほうが絶対利益は上がりやすくなるんですよね。
なので、あんまり自分でやるっていうことは考えずにですね、どんどんプロにお願いするのがいいと思いますよ。
それから、デメリット3つ目は慣れるまで数日かかるっていうことですね。
なんでもそうですが、初めてやることは。
だれでもそうだと思うんですが、慣れるまではある程度日数がかかります。
これはアメブロでも同じですが、アメブロよりもう少し日数がかかると思ってください。
この3つがデメリットです。
デメリットをまとめると
- 1500円くらいかかる
- 初期設定を自分でやるのが面倒くさい
- 慣れるまで数日かかる
ですね。
では次に「ブログの集客効果ってどのくらいあるのか?」っていうことをお伝えします。
ブログ集客の効果はどのくらい?
ブログの集客効果は、何のお店をやっているかによって全然変わってってきます。
業種や客単価にもよります。
ただ、効果は違えど絶対やったほうがいい。
例えば、ある整体院の方は、1日2人患者さんが増えるだけでだいぶ利益につながりますよね。
整体だと1回5000円とか利益があったりしますんで、1日1万円の利益を上乗せすることができるようになるわけですね。
1か月30日で計算すると30万円の利益が上乗せされます。
今までぼーっとしてお客さんを待っていたような時間がお金にかわるわけですね。
そういう意味で、ブログの集客効果っていうのは絶大です。
なぜならそれが次の月もまたその次の月も続いていくわけなので、一回ブログを作ってしまって上手くいけば、それからずっとお客さんが来続けることになるわけですね。
さらにリピーターさんも増えたりとか口コミも広がりやすくなるわけなので、ブログの集客、しない手はないと僕は思います。
僕が、集客のお手伝いをさせてもらったあるお店では、ブログを立ち上げてそこからメルマガに登録をしてもらってるんですね。
その登録者数が1日10人くらいいます。
1日10人メルマガに登録してもらうっていうのは集客効果としては絶大なんですね。
メルマガがへたくそだったら意味がないですけれども、もちろんメルマガも効果があがるようなメルマガの書き方をしていますので、そこからイベントに集客したりですとか、新商品の紹介をしたりですとか、そういうことができるわけです。
ブログの集客効果に関しては、そのお店によりますけれども費用対効果抜群なのは言うまでもありませんね。
なぜなら月たった1500円しかかからないからです。
さらにそれがずっとお客さんを呼び続けてくれるからです。
ただ、ブログを作ったからすべてのお店がうまくいくとは限りません。
やっぱり失敗例というのがありますんで、同じ轍を踏まないようにご紹介します。
ブログ集客の失敗例
ただの日記に興味なし
ブログの集客の失敗例でよくあるのは「ただの日記」になっているっていう例です。
ただの日記になっているっていうのは、趣味の日記になっているっていう話ですね。
ただの趣味ブログ、今日は釣りにいきました、いっぱい釣れました、みたいな。
ですとか、よくあるのはリア充アピールですね。
「今日はこんなすごい人と食事をしました!」みたいな。
「今日はこんな綺麗なお姉さんたちとお酒を飲みました!」で写真とかあるやつですね。
それ集客に効果あるのかなぁとか思うんですけど、ほぼ意味がないのでやめましょう。
そういう人を集めたいんだったら別ですけれども。
もしあなたがキャバクラを経営していて キャバクラの綺麗なお姉さんたちがいっぱい写っているような写真をアップするのは別にかまわないですよ。
それを見てそのお店に来たいなっていう方がいるはずなので。
でも、自分がキャバクラを経営してるわけでもないのに、キャバクラに行った時の写真をアップしたところで、むしろ信頼残高が下がりますんでやめましょう。
趣味の話ばっかりだったりとか、リア充アピールはしてもしょうがないです。
じゃなくてですね、何を発信しなければいけないのか、それはお客さんにとって価値のある情報です。
さきほどコツをお伝えしましたが、あれらの情報を書いていってください。
それから失敗例の2つ目は着地点がないことです。
着地点なし
ブログを読みに来てくれた人にどんな行動をとってほしいのかっていうような動線がないんですよ。
- メルマガに登録してほしいのか?
- お店に足を運んでほしいのか?
- 問い合わせをしてほしいのか?
そういうですね、導線がないブログだと読んでおしまいになっちゃうんで気を付けてくださいね。
メルマガ登録してほしいんであれば、記事の最後に「メルマガ登録こちら」とか、問い合わせをしてほしいんだったら「問い合わせフォーム」をしっかり用意しなきゃいけないですし、そういった動線をしっかりはることが重要ですね。
それからよくある失敗、あの専門分野の方には特に多いんですけど、マジで読みにくいってことです。
マジで読みにくい
マジで読みにくい言い回し、マジでわかりにくい専門用語バンバン使っているとか、そういうのっていうのは、読むのが大変なんでそもそも読まなくなりますよね。
三行読んで終わり、みたいになるわけですよ。
どっかの政治家がマニフェストを発表するときによくわかんないこと言いますね、あういうふうな記事を書いてももう読みたくないので読まなくなっちゃいますね。
それは気を付けましょう。
ほかにもあります。
読者とお店のターゲットが違う
読者と仕事の相性が悪いってことですね。
読者と仕事の相性が悪いっいうのは、つまりブログの内容とあなたのやっている店舗の業務とあまり関係ないことが多いってことです。
例えば、釣具屋さんが釣りブログを書くのはありですよね。
自分が琵琶湖に行って、ブラックバス釣りました、ブルーギル釣りました、その時使ったルアーはこれです、その時使った釣竿はこれです、そういうことを書くのはありですよね。
で、うちのお店で取り扱ってます、みたいな動線はイメージできるじゃないですか。
でも、釣具屋さんが飲み歩きのブログを書いてもしょうがないわけですよね。
「今日は富士山に行きました。何合目にあるカレーがおいしかったです。なので、うちのお店に来て下さい!」
って言っても、全く行く理由がないわけなので来ないですよね。
そういう失敗をしないようにお気を付けください。
よくある失敗は、今言った
ただの日記になっている例
ただのリア充アピールとか趣味の話ばかり
着地点がない
マジで読みにくい
読者と仕事の相性が悪い
っていうことでした。
色々お伝えしてきましたけれども、だいたいブログの集客方法っていうのはイメージできたでしょうか?
最後に、簡単におさらいしておきましょう。
集客ブログを書く方法〜おさらい〜
まずブログ集客方法、3つのステップは、
- コンセプトを決める
- ブログを立ち上げる
- 記事を書く
でしたね。
ブログの集客のコツは、あなたが信頼のおける人物だと伝えることです。
そのためにプロフィールを充実させましょう。
プロフィールは
- 肩書をわかりやすく
- どうしてこの仕事をしているのか
- お店の場所をわかりやすく
- あなたのお店に行くべき理由
- あなたのお店の特徴
- あなたのお店に行ったらどんな体験ができるのか?
っていうのを伝えることです。
それから地域キーワードを絡めること、資産型キーワードを使うことが重要でした。
一年中検索されるようなキーワードで書いていきましょう。
さらに、今日書いた記事がすぐに読者の目に触れるようにフェイスブックに誘導するのもありです。
それから画像や動画を使ったほうが、あなたの人となりがわかって親近感を覚えファンになりやすいので、そういったものも使っていきましょう。
ブログ記事の書き方は、ほかの記事で紹介しましたのでそちらご参照ください。
集客ブログのお勧めは、無料ブログよりもワードプレスを使ってください。
エックスサーバーを使えばすぐ導入できます。
プロに任せるのが一番です。
また、一度ブログを作って集客の動線ができると、あとはほったからしでずっとそのブログ自体が集客し続けてくれますんで、効果絶大です。
ただの日記になったりとか着地点がなかったりですとか、読みにくかったり、読者と仕事の相性が悪かったりしないようにお気をつけください。
さて、
今回は集客用ブログについてお伝えしました。
だれでも一日は24時間しか時間がありません。
さらに「使えるエネルギー量」っていうのもある程度決まっているわけです。
その中で、何にエネルギーを使ったらお客さんを喜ばせられるのかっていうことを考えて、
できるだけ自分じゃなくてもいいことにエネルギーを使うのはやめて、
自分にしかできないことにエネルギーを注いで行くのが商売を繁盛させていくポイントです。
なぜならそれがあなたの価値だし、お客さんに最大限価値を提供できるエネルギーの使い方だからです。
なので職人さんですとか、そういった方が集客にエネルギーを使うっていうのは非常にもったいないですね。
集客が得意な人が集客をすればいいんです。
そのほうがエネルギーの効率もいいわけですね。
つまり僕のようなマーケターが集客用ブログを作るのに使うエネルギーが100だとしたら、そういうのに慣れてない職人さんが集客用ブログを作るのには10000のエネルギーが必要だったりするわけですよ。
だったら僕が集客用ブログを作って、職人さんには職人さんにしかできない仕事をしてもらえたら世の中全体のエネルギーの循環が良くなります。
なので是非そういう目で、世の中全体を見る目で、集客用ブログ、取りかかってほしいなと思います。
コメント